雨漏りチェック【外周り】
台風が近づき、風雨共に強くなってきました。
日頃、建物のメンテナンスがされていると気をつかわなくていいのですが、しばらく何もしていないと水が侵入する恐れがつきまといます。風が強いと上からではなく、横もしくは下から吹き上げてくるので余計心配。
さて、建物は、雨風をさける為に 屋根(ルーフバルコニー)があり、外壁があり、サッシやドアがあります。
雨水の排水のことも考えると、バルコニーや雨樋(あまどい)も気になるところ。
それぞれの部分で雨漏りを避ける為に何を気にしておけばよいのか、簡単に上げてみましょう。
□ 屋根 (ルーフバルコニー)
確認しずらい箇所なので、定期的な補修が必要になります。
見える部分は屋根材とシーリングと金物の劣化や破損の確認です。屋根材が劣化してコケが生えている場合もあるのです。
屋根裏がある場合は、最上階の天井の点検口から入り、屋根の野地板や天井板上の断熱材にシミがないか確認します。
ルーフバルコニーは、排水口と水抜き穴の確認。軒裏(屋外に面している屋根の下側)にシミがないか見上げて確認します。
□ 外壁
内部から見て壁紙の剥がれやカビの発生や水染みは、複数の原因が考えられますが雨漏りの可能性もあります。
外壁は多種多様な仕上げですが、共通することは多くのひび割れや大きなひび割れの確認です。
塗幕の劣化によって防水性が低下している部分を確認します。水を含んでしまって、こけが生えている場合もあります。
シーリングの剥離や破断等、(タイルの)目地のひび割れや欠損の確認。
配線配管貫通部の隙間と手摺り面格子等金物の固定部分の不具合の確認。
□ サッシやドア
パッキンの破損やサッシやドアの周囲のシーリング材の劣化の確認。
□ バルコニー
建物との設置部分の劣化の確認。金物、シーリング等の劣化の確認。排水口と水抜き穴の確認。
□ 雨樋
落ち葉が横樋の枡(横樋と縦樋のつながる部分)に詰まっていないかを確認します。
樋を固定する為の樋受け金物が先下りでの設置の確認。(樋の外側を伝わってくる雨水が建物へ侵入しない配慮。)
目視のみの確認事項なので、建物に起きている現象がすべてわかるわけではありません。
でもやらないでいるよりやったほうがいい。・・・